鴨川と我が家の枇杷染め

左 鴨川の枇杷

私の身体に合うと知って
父母が庭の枇杷の葉を採取し
裏毛もきれいに取り除き
干した枇杷の葉
山程持たせてくれた
愛の山

少量を
ダイニングのカーテン用に
染めているところ

こちらは鉄媒染

板締めしたところは
淡く
素の枇杷ピンク

右 わが家の枇杷の生葉

陰極まりて陽に転ずる
谷は明るく
アルミ媒染

沈みゆく時も光を感じ
登りゆく時も闇を感じ
陰陽のバランス

天然のフィトカリは
色々が混じり合い有機的
綿の下処理も天然
枇杷の染液にも
何も足さずありのままに

荒れた手を浸す

乾燥葉より生葉の方が赤み強い

染め上げる頃には
染液は無色に
気持ち良い染め

本物の色は
染め上がりの色ではない
と先生

桜も薄く染め上がっていたのが
一年経つと濃く赤みが増していた

最近はその
色の変化のおもしろさを感じている

染めの合間に
カブを漬けたり
ビーツのクリームシチューを作ったり
色々な天然ピンクに癒される日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください