技術的には多分一生満足しないだろうけれど
五感から見るこの仕事は
素材も形も色も心から気持ちよく
深いところから100%満足している
笑いながら仕事してて
エネルギーが上がってく
もうそれだけでいいよって
夏からずっと自分に言っている
エゴはなかなかうるさくて
内側で男性性と女性性が居場所交代の話し合い中
ナチュラルメディスン研究所の新しいテーマ
The 7 Stages of Beautiful Healing
バッチ博士の「美しい7つの癒しのステージ」
フラワーエッセンス ラベルデザインを制作担当しました
今回イラストも型染で制作しました
ご依頼いただいた時、使用した植物のイメージをメインに置きたいとの事で、すぐに閃いたアイデアが、芹沢銈介さんの型染カレンダーでした
沖縄の植物も使われていたので紅型のイメージもアイデアに含まれていましたが
カレンダーの実物を観たいなと思った矢先、
翌日友人から誘われて行った日本民藝展に展示されており、間近で拝見する事が出来ました
作品エネルギーを感じたまま翌日から取り掛かり、型彫りと草木絵の具作りの染手仕事、
草木絵の具🎨
・西洋茜の赤
・福木の黄
・蓼藍の青
そして、PCによるデザイン制作のミックス作業で楽しく制作させて頂きました
ありがとうございました✨
秋分に新しいエッセンスが追加されます🌿
ナチュラルメディスン研究所
@manaloamari
染め仕事が大好きですが
やっぱりデザイン制作も大好きです
エネルギー的には染めは上がる感覚が有ります
余談ですが…
2004年に個人事業主としてclarodesignを立ち上げてから、お陰様で今年で20年目になりました!皆さまのお陰です✨ありがとうございます💞
今後もclarodesignのテーマ、
手仕事とデザインを併せ持つ
CRAFT & DESIGNを大切にします
clarodesign
https://clarodesign.net
葉山町一色の森山神社に見守られながら
ゆったりとした夏の午後
ご参加いただきありがとうございました✨
自作スライド作品棚が車にピッタリ運べて
重宝してます🚙
作品は、糊が乾き元気な藍色に染め上げましたらお送りします!
今日の鎌倉は暑い暑い1日でしたが
明るくあたたかな出店者さんたちの中で
楽しいひとときでした
色々多忙な中の準備でしたので
睡眠3時間の寝不足でしたが
そんなの忘れてしまうくらいあっと言う間で
遊びに来てくれたお友達
SNSで繋がった方たち
https://www.instagram.com/reel/C89jV4iydQ8fYETA_Y3_5y8uF0_cW3IF3zh0340/?igsh=Y2QzZDVtMnBzbzht
6月振り返り①
我が子も通う小学校の4年生のクラスへ
草木染のゲストティーチャーとしてお招き頂き
2週に渡り草木染の楽しさや良さを体験してもらう
大変貴重な経験をさせていただきました。
第1回目6/20は、
最近小学校の全学年?がそれぞれ行っている、
「まちたんけん」の一環で、ATELIER MUKTAの庭まで草木染見学に訪れました。
車輪梅や菊の染めを、実際に少しだけ体験してみたり、
庭の大きな甕の中でつい数日前に建ったばかりの、
天然灰汁醗酵の藍染で、板締め絞りを施した藍染見学。
それぞれ染めた布を開いた瞬間歓声が上がりました。
煮出している植物から色が出てきたよ!
いい香りがしてきた!
どんな植物でも染まるの?どの部分で染めるの?
青に染まる植物は何?どんな布でも染まるの?
自分の着ている服でもできる?学校でやれるかな?
自分でやってみたい!先生学校でやろう!
本当にたくさんの質問や意見が聞こえてきて、
次々沸く疑問を答えに変換して行動への流れを子供達自ら作っている。
子供の力ってやっぱりすごいなぁ!
翌週6/27は、調理室で草木染実習。
せっかくだから染材料は、子供達の身近な葉山の植物で。
学校に今至る場所でむくむくっと育っている雑草を、前日沢山引っこ抜きました。
それは、秋に黄色い小さな花を咲かせるセイタカアワダチソウです。
よく花粉症で嫌われるブタクサに間違われるけれど、
北アメリカ原産キク科の多年草
体内の毒素を流し出したり、皮膚の炎症を抑える強力な働きがあり、染料としても大変優れています。
草木染の歴史、縄文時代から現代に至るまで。
合成染料の工業化。天然染料、手仕事など衰退した事。
環境や人間への影響。資源循環型社会へ。
子供達に伝えたいお話をしてから実習に入りました。
お話している間煮出していたボウルの液が、みるみる発色の良い黄色へと変化して行きその変化も楽しみました。
その間、3種類の板締め絞りの中から選んで自分で絞りを施しました。
出来上がった染液の中へ投入すると徐々に布の色が変化して行く様子や湧き上がる香も楽しみました。
媒染剤2種類もどちらか選びました。
最後に小さな手で絞りをほどいて開く時の喜び!
何人も見せに来てくれて、全く同じにはならないそれぞれの模様が一人一人の個性として表現された様で、
全てが並んだ時それぞれが調和して有機的なパターンが見えた様でとても美しかったです✨✨✨
学校もどんどん躍動的に変化しているのを感じて嬉しかった。
子供たちが伸び伸び自由に自分のワクワクで生きられる環境を、
先生と共に地域の大人たちが繋がって温かく見守って行きたいなと思いました。
ちなみに、小学4年生の夏休み、
「合成着色料と天然着色料」をテーマにした自由研究で、
毛糸を染めたりしたのが、唯一全校生徒の前で発表した思い出、ここへと繋がりました。
6/9 スミカ探求舎で開催された
MUKTAの植物染色ワークショップの様子を
美しく切り取っていただきました。
ありがとうございました✨
Photograph by ShotaNakayama
instagram @nkym_mykn
北鎌倉に住む友人が年い年月をかけて取り組まれた
古民家再生プロジェクト。
建築士のご主人と共に見事再生させた緑の中に佇む
「スミカ探求舎」にて、
古くから庭に生えているどちらも薬効のある枇杷と山吹を採取し、その場で煮出した染液で季節の色を染めました。
こちらのワークショップは、スミカ探求舎のクラウドファンディングによるリターンの1つとして開催されました。
スミカ探求舎は、以前プロジェクトを始めた頃に拝見させて頂いた事がありました。
友人のご自宅の真向かいの山上に佇む小さな古民家は、以前見ず知らずのおじいさんが住まわれていた後のご遺品、骨董品、古書などが所狭しと埋め尽くされていました。
そちらの遺品整理をして、骨董市やリサイクル、ご家族の手、時には地域の手も借り見事新しい空間に再生されたのでした。
新しく建てるより本当に大変な作業だと思います。
以前の場の雰囲気がガラリと本当に気持ち良い場の雰囲気へと変わっていました。
そんな空間の中で、わたしも参加者さん達も豊かな緑を愛でながら穏やかな表情で手仕事時間を過ごしました✨
染めている間にお昼のお弁当は大好きな3pmさんじさんの優しいお弁当をいただきました🌈
最後にご主人が淹れてくれた珈琲とさんじさんのおやつを食べながら、窓辺に揺れる染め物を眺めつつ今日1日を振り返りました。
もうひと月以上経ちましたが、心地よい空間の中ですぐ目の前の植物とみなさんと過ごした情景が鮮明に浮かびます🌿
ご参加いただいたみなさま
スミカ探求舎のご夫婦
どうもありがとうございました✨
スミカ探求舎は、水曜日は開放日、
ワークショップ等の場所レンタル、宿泊もできるそうなので、心地よい環境をぜひ味わってみてください。
スミカ探求舎
instagram @sumika_tankyu
2024.04.17〜05.02
ご入籍されたご夫婦の苧麻ストール
福木からインド藍のグラデーション
色々なグラデーションが想像できる中で
ふたつがひとつに繋がったグラデーション
苧麻ストールは楚白 ゆきちゃん @sohaku_yuki
福木の染料はてるみさん @mimiwo.sumasu
今年明けてから
福木から紡がれたお祝いストーリー
心地よく繋がったご縁の循環
ほんとにありがとうございました
昨新年よりイメージ膨らませていた
赤ちゃんのおくるみ
たまたま昨年オーダーいただき
インド藍が建つのをお待ちいただいてから染めて
もとpeople treeのパタンナーいくちゃんに
今回も仕立てていただいている「おくるみ」
リネンウールとダブルガーゼの柔らかい重ね合わせ
内側は海の波をイメージしています
お母さんのお腹の中は海のようで心地よかったよね
陣痛ー神通 を経て
母子共に息ー意気合わせ産まれ出た大切な宝の子たち✨
大切に守られ健やかに成長されますように
祈りを込めて天然灰汁発酵建てのインド藍で染めた
薬効がたっぷりと含まれた「おくるみ」です
THANK YOU SO MUCH♡
@mogana_stitch
〈AMULETについてのご報告〉
旧暦元旦より販売してきました
MUKTA🔗ARCO cristal のコラボお守り
YUKI YUMI のWSやそれぞれの出店で
販売した売上20000yen を
能登半島災害支援として
下記へ全額寄付させて頂きました
◯OPEN JAPAN
◯能登・循環Market(BY YUMI)
みなさまからの温かいご支援
ピンと来た方とのご縁
本当にありがとうございました💫💫💫
まだまだ思いを向けて行きます
MUKTA |YUKI
Repost @arcocristal
・・・
// 寄付のご報告とお礼 //
@ateliermukta × @arcocristal
💫 Special Collaboration Amulet 💫
2/10 旧暦元旦の
Dream Map Creation & Cacao Ceremony と
わたしたちのそれぞれの出店で販売した売上
20,000 yen / Amulet 10個分 を
能登半島に早急に入り支援を開始し
地域と連携しながらきめ細かいサポートをし続けている
一般社団法人 OPEN JAPAN オープンジャパンに寄付いたしました
オープンジャパンの活動のお話は、福島からオープンジャパンの活動に参加し 何度も現地に足を運んでいらっしゃる「月とカヌー」 の鈴木匠さん・よし子さんご夫妻から伺いました
自治体や政府の支援ではカバーしきれない、現地の本当のニーズに寄り添ったパワフルな支援をし続けている 頼れる団体だと感じ、ゆきちゃんと相談して今回の支援先に選定しました
能登の支援はこれまでの災害支援とは異なるなど、さまざまなところで聞きます。長期にわたる支援が必要だと思いますので、今後も継続的に気持ちを向けていきたいです
想いを込めてAmulet を手に取ってくださったみなさま
本当にありがとうございます!
みなさんがうれしそうにクリスタルを選んでくださって
わたしもと〜ってもうれしかったです💎
あと1つだけわたしの手元に残っていますので
もし ほしい!という方がいらっしゃいましたら ぜひぜひ
・
そして
2/24 茅ヶ崎アロマココロでの
「能登・循環Market」での売上の一部
15,000 yen / Amulet 2個分含む
こちらは
2日間にわたるイベントや寄付での収益をまとめ
イベント主催の山口愛ちゃんからの繋がりで
能登で大きな被害を受けた個人店や輪島塗の職人さん、非公式の避難所を中心に個人レベルの復興支援を行う「特殊支援部隊・山ん」さんへの支援にお送りしました
個人でできることは限られていますが
これからも現地からの声を届けてくれるみなさんを頼らせていただき、そのときできる支援をしていけたらと思います
・
各地でご協力いただいたみなさま
本当にありがとうございました🌈
これからも愛の連鎖を 循環を
ぐるぐる〜っと 続けてゆきましょう
ARCO Cristal
Yumi @yumi.playpray
3/3 ひなまつりの日は鎌倉出店でした🌸
NOW Kamakura Market
お越しいただいた方々
お会いできてうれしかったです
ゆるやかで楽しくて温かな出店者さんたちとの
たくさんのおしゃべりにおいしくて楽しい1日
ありがとうございました🌈
BIG AZUMA BAG と
能登半島災害支援用AMULET完売しました✨
ありがとうございました❣️
明日からの日々がまた楽しみになるようなものたちも
持ち帰ってきました♡
卒業・入学シーズンが始まりますね!
また我が家は4月5月はお祝いごとも重なり
デザイン仕事も並行し
染色作品制作に集中したいと思います♪
BOTANICAL TOUR
INSIDEOUTのおもしろい空間
お呼びいただきゆるりとたのしい時間
こどもたちのキラキラ笑顔
多様性の縮図のような個性豊かな世界
植物性の話や虫の話や
自分の好きに集中するエネルギー❤️🔥
おもしろいひとおもしろいひととき
再会などもあり必要な時間でした
ありがとうございました
横須賀ポートマーケット「SUNNY & CRAFT」
素敵な出展者さんとほんとに楽しいひとときでした
お誘いいただきありがとうございました
染色の活動は自給率100%を目指してみたい
新たな閃きがここに💫
AMULET
“能登半島災害支援のためのお守り”
茜で染めた種から育てた和棉を紡いだ紐
山を歩き海に出て森戸神社へ連れて参り
清め塩をいただいて草木染エゴラップに包む
この中にARCO cristal の石を選び入れます
天然灰汁発酵建の藍染の布についてのエピソード
この古布蚊帳の藍染は
随分前に初めて北杜市へ行き
蕎麦屋で衝撃的な暖簾藍染作品に出会い痺れて
私は絶対いつかこれをやる!と何故か確信して
その数年後実家近くで開催された藍染個展を見に行くと
作品であの人の作品だと即理解し
またその日旅予約をした場所がその人の工房近くだった
すぐに連絡し会う事が出来
板締め絞りの染め方まで教えて頂いたのでした
旅から帰宅してすぐ藍甕に走り
田中さんの藍染へのエネルギーを忘れたくなくて
全く同じ工程で同じ素材を同じ時間で染めた布
大切な布をお守りの袋に
新年明けて
今年こそまたお会いしたいと思っていた矢先
田中賢二さんの訃報が届きました
グラフィックデザインの世界を、当時自分と同じ年に
元に戻れない様に全て捨てて長き藍染師の道へと向かわれた
わたしの中では一番格好いいJAZZ好きの藍染師
出会えて嬉しかったです
MUKTA & ARCO cristal AMULET
@ateliermukta
@yumi.playpray
@arcocristal
SUNNY&CRAFT
2024.2.11 10:00-17:00
新しいクラフトマルシェにお誘いいただき
MUKTAも参加させていただきます
新しい植物染色作品もお持ちします♡
よこすかポートマーケット ステージ横エリアにて
ヨコスカ・メイドのものを中心に、クラフトマンたちが手がける洗練された作品や選りすぐりの生活雑貨を集めてクラフトマルシェを開催します。バレンタイン直前のサニーデイ。世界にひとつのホットなギフトを探しに、ポートマーケットへいらっしゃいませ。
SHOP
IANDADA/日用品 @ian_d_ada
ILOHA/アクセサリー @your_smile_is_my_happiness
エイチ/服と布こもの @handmade_h
GARAKUDOO/暮らしのうつわ @garakudoo
kws_leathrt/レザークラフト @ kws_leather
ZOCALO SWEETS/グルテンフリー専門店 プラントベースのお菓子 @zocalosweets
玉姉妹/花と雑貨 @tamashimai
MIRURI/こどものクラフト
MUKTA/草木染め @ateliermukta
WORKSHOP
メヘンディアート @insideout.catha
ヒンメリクラフト byリリー
ミモザのスワッグづくり @tamashimai
謹賀新年
能登半島地震で大変な思いをされた方へわたしにできることをしつつお祈り申し上げます
まさか元日に大地震が起きるとは思わなかった初日の出を拝んだ朝の文
毎年稲藁でしめ縄を綯うのは
命の根源に繋がるような営み
だから年の終わりに
新しい年をみんなが良い年になる様にと
祈りを込めて大切に作りたくなる
そういうものなんだと身体が知っている感覚が湧く
大切な人たちと久しぶりの年末年始を過ごす
大晦日の最後の時
除夜の鐘で煩悩を放ち
初日の出の強い清い光が世界を照らす
「わたし(ひとりひとりの)の中に答えがある」
そんなことを初日の出を見ながら感じました
毎年家族がそれぞれ作り合うお節料理も
今年はみんな無理を手放して
初めて外から取り寄せられたものだけど
なんかそういう
きちっきちっとしないのもいいなと思った
元日の朝ゆっくり母とお雑煮やなますを作りながら
やっぱり家の手作りに勝るものはないとも実感
すべての生き物や植物が
平和に豊かに生きられますように
今年もよろしくお願いします
美しい衣を縫製する方の布をお預かりし
福木を染め重ねました
人間の思考には及ばぬ
堂々たる自然の力
改めて気付かされた仕事
長いことお預かりさせて頂きました
おまけにかわいくて綺麗なお手製米粉パンのギフト✨
優しくてとっても美味しかったです
今年最後のお仕事納め
ありがとうございました✨
新居のアートピースにとご依頼いただき
満月にワクワク作りました
使う物というより
こっちなんだなと腹に落ちた仕事
自然と人を繋ぐことが
わたしの小さき仕事だとしたら
どんな媒体かを巡らす日々を今年後半過ごしてきました
切っても切れない アート 形 色彩 自然
暮らしの中でいつでも繋がることを感じられるアート
来年のテーマになりました🌝✨
家の玄関の顔となる暖簾を
ご希望の落ち着いた暖色系の草木染で
板締め絞りのデザインイメージはティリーフレイ
宮古島のヒルギ(マングローブ)
葉山の枇杷
インド茜と西洋茜
植物の色の力と目に見えない粒や波が
お家のご家族の幸せを守りますように
願いを込めて大切に大切に染め重ねました
冬至前にお届け
ラッピングに添えたのは
ドライベイリーフとジニアのドライフラワー
ベイリーフはスープに
ジニアは春種を蒔けばカラフルなお花が咲きます💐
植物染色 敷布
茶から暖色系のグラデーションの敷布をご依頼いただき
3、4種類の植物で染め重ねた2色の作品
①
ウッドロック
マングローブ(ヒルギ)とシナモン
枇杷
②
ウッドロック
西洋茜
枇杷
シナモンは波動を高め第3の目のチャクラを活性化
認識と直感を促進
ご依頼いただく染色作品について
ひとつひとつ植物と向き合いながら染液を作り
染め重ね日を置いてまた染め重ね深みを出します
染料の状態によっては思う様な色が出ない時季も有り
ひとつの作品にお時間頂きますこと
みなさまにご了承いただきご理解に感謝しております
〈プライベート草木染〉
染色を学びたいと言う方が、古着のシルクブラウスをロッグウッドの板締め絞りで染めたいという事で、染料を測り煮出すところからスタート!
ひとつひとつの工程に心動かされる様子で
染・媒染・板締め絞り・染 の工程を丁寧に重ねて行きました
身を守るとされるマヤ族の聖なる木 - ロッグウッド
深紫色のビオラの花びらみたいな絞り模様に染め上がりました
今の若い人は自由で開かれているよとよく聞くけれど、本当にその通りだとすぐに解る程ピュアピュア煌めくエナジー✨
昨日たまたまNOTEで久高島の話を聴いていたところ、
先日久高島に行かれたとか、新島や、やはりハワイにも繋がっていたり面白くて話が止まりませんでした 笑
楽しい草木染時間でした🌈✨
[REDEY]
染のご依頼をいただいてお預かりしていた
亡くなられたお母さまの大切なご遺品
お渡しできて喜んでいただけて
わたしも嬉しかったです
ストーリーのある物をこうして今ある暮らしへ
自分自身が心から大切にしたいものを
破棄するのでもなく
持ち続けて仕舞い込むのでもなく
新しく生まれ変わらせる
そんな素敵なお仕事をこれから始めるそのちゃん✨
そこに関われる事に
また新しい本質的な豊かさを感じています💫
イラストレーター chiharu miura ちゃんの作品が
鎌倉のラーメン屋さん @kirasa_kamakura にて展示中です
ご依頼いただいて夏に私が染めた板締め絞りの藍染も
細やかな優しさが滲み溢れたちはるちゃんらしい暖簾に✨
Repost @chiharumiura15
・・・
暖簾
きらさでの展示期間中に使ってもらうため植物染色作家のMUKTAさんにご協力してもらい、暖簾を作りました。
MUKTAさんにお願いしたのは、藍染の板締め絞りです。
私は板締め絞りで白く抜けた小さな四角のスペースにベンガラ泥染めという染料で絵付けしました。
いろいろな絵が描いてあるので、よく見ていただけると嬉しいです。
MUKTAさんのおかげで素敵な暖簾ができました。濃すぎない優しい藍の色合いも気に入っています。ちなみに、暖簾の形にしてくれたのはお母さんです。1人では出来なかった暖簾でした。ありがとうございました☺️
@ateliermukta
・・・・・・・・
Exhibition
Chiharu Miura & きらさ
2023.11.10 Friー11.24 Fri
16、22日は休み
きらさ 〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町 4-15 鎌倉駅より徒歩6分
@kirasa_kamakura
長年古典フラを踊られている方が
パウの様なリネンスカートを
インド茜で真っ赤に染められました
他にも絞り染めで太陽やハワイ島の火山の様な模様を染め上げました
力強い色のエネルギーと
偶然の模様は潜在意識からのメッセージと捉えることも
ここから何をイメージされるかな
今日のMUKTAブレンドのハーブティは
インフルエンザ予防や花粉症などのアレルギー対策
枇杷の葉とエルダーフラワーに色々なお花ブレンド💐
(カレンデュラ、マロウ、コーンフラワー…)
MUKTAのプライベート草木染は
ゆっくりお茶を飲みながら
色々な対話をしてリラックスする中で
感覚を広げて絞りや染めの手を動かし
色・アロマ・薬効を受け取る
多角的なセラピータイム
八ヶ岳クラフト市 出展2日目
たくさんの方たちが行き交う中
「綺麗」という言葉をたくさん発していただく
我が子の様に大切に染めた作品が私の手から離れ
喜ばれながら受け取られる
素晴らしい作家さん達の中で色々学びに
自分の中をひとつ何かとても強く大切に持つ作家の作品の力
誰でもに必要とされるものや
コアなものは濃く狭く
本当にいろいろ
何が良いも悪いも無く
どの道を行くかは人それぞれ
明日最終日
お天気が持つかどうか
昨日も今日も八ヶ岳の空気も光も星も美しい!
いられるだけでうれしい
八ヶ岳クラフト市を無事終えて…
お越しいただいた皆さま
気持ちの良い方ばかりの出展者さま
たくさんの方々との出会いが有りました
家族にもたくさんの力を借りて
じじばば孫はそれぞれ楽しい思い出も作られた様
私自身は大きなクラフト市への出展は
初めの扉であった為
エッジを越えた様な想いがあり
沢山の想いが溢れ学びにもなりました
帰りの大渋滞を越えての深夜帰宅で
しばらく茫然とした瞬間を持ち合わせながらも
新たな方向が見えて来ています
ここに関わり頂いた全ての方に感謝いたします
またお会いできる日を楽しみにしてます
ありがとうございました!
来週迎える八ヶ岳クラフト市へ向けて、作品制作に打ち込んでいます
とにかく頑張らずRELAXし心の赴くままに
制作をしながら… 何より大切にすべきは、
自分自身の内なる声に気づき
こぼれ落ちることなく受け止め続けること
それは繋がり合う人や自然にも響きあうものだから
インド藍の天然灰汁醗酵建で染めた
型染バンダナとタペストリーが綺麗に染まりました
この柄のテーマは「GATHER」
途端に会えなくなった日々を経て再会した時の感覚
わたしたち生き物や自然は量子であり波や粒
見えないけれど繋がりあって響き合っている
大切な感覚のイメージを表現した型染です
手刷りなので糊の擦れた質感や色の濃淡と
同じものはひとつと無くひとつひとつ個性があります
マティスの切り絵のように
夏の日毎日好きな形に切り抜いて並べて遊んだ
型染のバンダナとハンカチ
古い時代の終わり
しばらくSNSから遠ざかり
創作に集中して静かな心地よさを取り戻していた
同時にこの期間潜在意識の本を読破して3つのワークにも集中
改めて自分の中から湧き上がる
色や形や組み合わせをデザインや絵や染色表現で
うみだすことが最大の喜びなのだ
求めているのは物質的に満たされることではないのだと
深い深い所から意識できるところへ来れた やっと
そして大切な人達と美しい自然が軸
去年冬に初コロナで寝込み
床上げしたタイミングで友人から導いていただいた
八ヶ岳クラフト市へ向けて変化変化の1年を過ごしてきて
ようやく創作の終わりが少し見えてきたところに夕陽が差し込む
MUKTAの自作スクモ藍建も
加温無しの3週間目にしてようやく藍が建つ
インド藍の藍建も深い深い藍色に
棉が弾けた☁️
伊豆大島の和棉の在来種
鴨川和棉農園の亡き田畑健さんが譲り受け毎年繋いできた種です
私の和棉畑は今年で3年目
今年は小ぶりだけど
綿の実が沢山ついていて
私にとっては十分な量
2枚目
今年のMY蒅SUKUMO
藍建仕込み始めました
大好きな地、八ヶ岳の
クラフト市に出展します🍂🍁🍃
植物のカラフルな板締め絞りや型染の作品たちを持って
こども達との秋の旅そして新しい出会いを楽しみにしています🏔
「くすのきビレッジ」藍染ワークショップ
去年と今年6月に藍建をした2つの藍甕で藍染ワークショップを開催します!
場所は、「大地の再生」という手法を用いて何年もかけて再生させ生まれ変わってきた「くすのきびビレッジ」
藍建・藍染活動は、この地の自然をいつまでも守っていけるよう環境維持の為にも活動しています。
ワークショップ後のランチは
○『3pm』カラフルランチBOX!
食後には、
新月のくすのきビレッジまどろみタイム
○『INDIGO OWL』タロット(くすのきビレッジチャリティー)
○『halehoola』ロミロミ(マウイ島チャリティー)
新たな旅路へ向かう大切な1日を✨
2023/09/15(金)11:00〜
場所:くすのきビレッジ
横須賀市秋谷1-6-3-5
JR 逗子駅から長井行・横須賀市民病院行等バスで「前田橋」下車 徒歩10分
参加費:5000円
会員参加費:3500円
(くすのきビレッジ環境維持費・藍建基金・講師代含)
講師:MUKTA
ご持参の布200gまで
※それ以上は藍甕のコンディションを見ながらご相談
お弁当:3PMカラフルランチBOX 1500円
※お弁当キャンセルは前日50%当日100%
定員10名(残6名)
昨日ようやく藍染のタイミングが訪れ
偶然にも湯河原 民宿いたくら ご依頼主が葉山近くへ来ていた為、急遽お渡しまで完了する事ができました。
打ち合わせノートには、ご依頼を頂いてからちょうど1年の2日前にお渡しすることができました。
イメージに近い幅広サイズの大判麻布がなかなか見つからなかったり、藍建後の藍甕コンディション、ロゴデザインデータからビッグサイズの型紙への制作・型糊を経ての藍染、縫製、仕上がり。
長年のグラフィックデザイン制作と比較すれば、染色の世界は、時間と手間と感性とセルフコンディションと、本当に難しく大変な世界だとつくづく感じます。
人のクリエイティビティは止まらず、AIやデジタルの世界はこれからも進化し続ける中、
植物と共に生き、マナの宿る人の手仕事、やがて土へ還る創造性を、選び生きて行きたいと感じます。
葉山イヤシロヒュッテタナカノイエ
@tanaka.neue.hayama
そして
MUKTA ONLINE STORE
https://mukta.theshop.jp
(PROFILEのURLから)
販売開始しました🌚✨
こちらのシリーズは
今後色々形と色も変えて
続けて行くシリーズになります。
どうぞよろしくお願いします。
[CAAPA]草木染虹色カディストール
アートセラピーの観点から生まれた虹色草木染シリーズ『CAAPA』
チャーパとはサンスクリット語「虹」
安心して心地好く寄り添える素材
インドの手紡ぎカディコットンストール
私たちは光と同様に色を求める生き物
色のエネルギー、生薬である天然植物染料の効能、内側の声が求めている色、身体の部位の色
身につける物(色)は薬となる
ファッションとしてではなく
内側の感覚を開かせるもの
胸やお腹や頭を包み込んでみたり
ヨガや瞑想のお供にも
スタンダードカラー7色
私たちの体に呼応した色は7つだけでなく
虹色グラデーション
私たちを解きほぐすのは
心が求める自由な色
導かれるままに様々な色を仲間入りさせて行きます
SIZE:70×180cm
COTTON 100%
ATELIER MUKTA の藍甕による藍染体験実施中!
少しづつ元気を取り戻してきた藍甕で
藍染体験でした
リネンの白いシャツを藍に染められたり
ご自身の結婚式の日に着た
思い出深い服を
優しい藍色に染められてました
互いに同じ学校へ通うこどもの母同士
明後日からは夏休み
色々な話をシェアすることができました♡
次回は濃い目に
色の有る服を染め重ねたいとのこと
楽しみにお待ちしてます🌿
急に色が出なくなってしまったり、生き物の様な藍甕の管理は難しいのですが、藍の状態を優先しながらの体験を承ります。
横須賀秋谷に在る「くすのきビレッジ|おひさまえん」での藍建ワークショップにご参加頂いた方達限定の藍染期間中です。
くすのきビレッジ|おひさまえんでは、外部の藍染体験も随時承っております。夏休み期間はお休みになります(7/22〜8月末)
くすのきビレッジの藍染は、おひさまえんの先生がご対応くださいます。ご希望の方はおひさまえんへお問い合わせくださいます様よろしくお願いします。
6/21〜9/30
MUKTA藍染体験が始まりました!
本日の参加者さまは
ご自身でも毎年藍を育て生葉染をしたり藍好きな方♡
灰汁醗酵の藍染を体験されてきて
薬品建ては身体が受け付けないなど
私も一緒に昨日の絞りを染め重ねながら
色々な想いをシェアすることができました
先日は赤ちゃんの産着など色々
染められた方もいらっしゃいました!
お弁当ご希望の方はご相談ください
ご都合が合えば 3PMさんじさん へ
ご注文お願いしたいと思います!
去年の夏、HAPPの蓼藍で沈殿藍の仕込み
秋には天然灰汁醗酵建の仕込み
冬を越えてHAPPと共に見守ってきた藍壺さん
HAPPの園芸療法に参加されている
おばあちゃん達の手仕事として
藍染をされるという機会に立ち会えて
おばあちゃん達が染め終えて開いた時の明るい表情を拝見しとっても嬉しかったです♡
引き続きHAPPのみなさんが新たな藍で
藍壺さんを繋いで頂けたら幸いです🌿
たくさんの学びがありました
本当にありがとうございました✨
@happ_hayama
風早茶房さんの甘酒ジンジャーも最高でした!
@kazahayasabo
藍の華がぷくぷく今年も元気に藍が建った
2023/06/26
藍建11日目「止石」
今日は、甕の9割まで灰汁を足して
これで藍建作業はお終い
3年目の藍建、今年も元気に藍が建ちました!
10日間は攪拌とPHチェックをしながら
醗酵を促します。
〈藍建参加者さんへお知らせ〉
7/6〜7/21 藍染できます!(1コイン200g迄)
開園時間(10:00〜15:00)
土日はお休み
7月22日から夏休みに入ります
この日程のご都合の悪い方はご相談ください。
来園希望日時をご一報ください。
〈お問い合わせ先〉
おひさまえん info@manabinomura.com
ATELIER MUKTA info@atelier-mukta.jp
タイミングによって私が居る場合もありますが、常にいる事が出来ないので、染めに関してはその時園にいる先生にご対応いただく形になります。
CAAPA シリーズ
虹色の多色染なども追加して行きます🌈
ひとつとない空の豊かな表情をイメージした草木染
叢雲絞りの多色染🌅
西洋茜
福木
藍(徳島阿波藍蒅天然灰汁醗酵建)
ログウッド
アートセラピーの観点から生まれた虹色草木染シリーズ
『CAAPA』
サンスクリット語「虹」
私たちは光と同様に色を求める生き物
色のエネルギー
生薬である天然植物染料の効能
内側の声が求めている色
身体の部位の色
身につける物(色)は薬となる
ファッションとしてではなく
内側の感覚を開かせる
胸やお腹や頭を包み込んでみたり
ヨガや瞑想のお供にも
こちらは柔らかな
カディストール
スタンダードカラー7色
私たちの体に呼応した色は
7つだけでなく
虹色グラデーション
導かれるままピンと来た様々な色を
仲間入りして行きます🌈
MODEL:SUMIRE @parvati_8888
くすのきビレッジ
AIDATE PROJELT VOL.3
お天気にも恵まれた日🌞
パワフルな女性たちと共に
藍建仕込みをしました
無事藍が建つまで毎日見守ります!
藍甕の変化の様子をこちら↓にUPして行きます!
Facebookグループ
「くすのきビレッジ|天然灰汁醗酵建・藍建プロジェクト」
マイケル畑の新鮮な野菜たちで料理された
目も喜ぶカラフルなおいしいお弁当
ありがとうございます🌈
@3pmsanji
〈最下部に藍染のお知らせ〉
満月に建てた藍甕さん、エサを与える日も満月の日に🌕
ワークショップ翌日の藍甕さんは、液表面からも色からもお疲れ気味と解ります(1・2枚目)
フスマのエサを与えた翌日だいぶ色が復活してます(3・4枚目)
今は蒅の力が漲っているので復活がとても早いです
もうしばらくは染めずにゆっくり休ませてあげます
師から学んだ「自然が師」ということ 自然の、植物の、状態を見る事が基本
だから人間主体の大量生産・商品開発の方に突っ走ってしまうと同じ様でいて別の道になってしまう
表現したいもの、作りたいものは沢山有る 出展・販売もする
でもこのバランス感覚は忘れてはならない 常に肝に銘じています
藍との関わりを通し、日本固有の染色法を、この藍と共に生きている感覚を大切にしたいと年々思いが強まります
藍染のお知らせ
ワークショップの時、ひと組づつご対応させて頂いた形がなんだかとても良いなぁと満月の日ふと思い立ち、藍甕のコンディションがメインになりますが藍染したい方を受け入れたいと思います。
夏季期間(6/21〜9/30迄)1日1組限定(2〜4名程度)
「天然灰汁醗酵建 藍染」について
江戸時代から続く伝統的な藍染めは、「天然灰汁醗酵建(あくはっこうだて)」と呼ばれます。蓼藍の葉を100日かけて発酵させて「蒅(すくも)」をつくり、更に蒅を、藍甕(あいがめ)の中で灰汁(あく)やフスマ、石灰または貝灰などと共に発酵させる伝統的な藍建て(本建て)による「藍染」の事を言います。 藍の葉には、藍を染料にするために有効な菌(藍還元菌)が寄生していて、この菌の好むアルカリ性の環境に整えると菌が活性化し、それによって発生した酵素が不溶性のインディゴを水溶性に変えるため、染色が可能になるのです。 苛性ソーダやハイドロサルファイトや亜鉛末などの人工的な還元剤や、水飴やブドウ糖などのグルコースの入ったものも一切使いません。灰汁で建てた後の維持管理も同様です。 漢方薬として中国から伝わったといわれる藍は、解熱・解毒・血液浄化などの作用があると言われ、防虫・毒蛇も寄せつけないと言われ、野良着やジーンズなどが藍染めが使われました。また、色を重ねて染める藍の布は強く燃えにくく保温性にもすぐれていることから、昔から道中着や火消しの半纏(はんてん)などに広く用いられてきました。蚊帳や産着、手拭などの日用品に藍染めが多く用いられていたのも、そんな藍の力を知っていたからなのでしょう。江戸時代の藍染めされた服には未だに微生物が宿っているそうです。
藍染の日
立夏満月の藍建からひと月の巡り
台風の嵐にやきもきしつつも
いつも母娘でご参加の方
かわいい姉妹
小さなこども達を連れたご家族
遥々遠くからお越しの方
ちょうど雨上がり
ご予定された全員の方が
時間をずらしながらも
お越しくだされたこと
感謝いっぱいです
昨日今日と急にPH高めに変化していた藍も心配でしたが
無事今年の藍建したての初めの色を
自由気ままな絞りで染めていただいた
本日思いも寄らぬひと組づつのご対応に
それぞれおもしろいお話しが聞けて胸高まる
多様な感性の共通する自由な優しさ温かさを
MUKTAの活動ベースとなる軸の部分を
改めて再確認するのでした
染め後のおやつは
3pmさんじさんの温かな気持ちにさせてくれる
優しい黄色で柔らかな甘さの
グルテンフリーかぼちゃクリームカップケーキ🧁
そしてこの季節のHAPPの養生茶
緑茶ベースに和蜜柑ピール、和ハッカ、黒文字など…が
ブレンドされた爽やかなお茶です🍵✨
今日1日の良き学びを受け取りながら
夕闇に浮かぶまあるく大きなお月さまに
ありがとう
🌝✨
沈殿藍の天然灰汁醗酵建
お目覚めの会🌿
CHEERFULなHAPPのみなさんと藍壺さんにエサを与えながらの楽しいひと時でした✨
風早茶房さんの甘酒ジンジャー
糀の奥深い甘さ
身体が喜ぶおいしさです
和ハッカも優しい爽やかさ💠
HAPPのみえこちゃんが育てた
蓼藍を沈殿藍にしたのが一昨年
翌年の去年は沈殿藍から初めての藍建からの染めという一連の流れを共有してきて
寒い冬は冬眠してもらっていましたけれど
HAPPメンバーの睦美ちゃんが度々様子を見てきちんと管理してくれていました✨
なので全く眠っていたというよりは
色が薄かったりあまり出ない時はありつつも
染められる状態をキープされていたんですね✨
今日はフスマの餌や醗酵を促すため
蒅の醗酵液を少量与えたりしながら攪拌
BEFORE→AFTER
サンプル布の浸し染めをしてみて
染め色がこの短時間で既に濃くなったのには驚きでした!
しばらくHAPPみなさんで
毎日代わる代わる藍壺さんの攪拌や管理の見守り体制
6月にはHAPPが園芸療法をされている介護施設のおじいちゃんおばあちゃんたちと藍染の手仕事をするんだそう🌿✨
私も覗きに行っちゃおうと思っていて
更に更に藍の色の変化が
楽しみ過ぎるのです❤️
@happ_hayama
@ateliermukta
#一般社団法人はっぷ #蓼藍 #沈殿藍 #天然灰汁醗酵建
平野邸Hayama EATLOマルシェでの
草木染による装飾・展示でした
雨の中お越しいただいたみなさま
ありがとうございました
タペストリー展示、バンダナなどの物販は
来週末まで引き続き展示させていただきます
お越しの際はぜひ観ていただけたら嬉しいです
私はこどもの体調不良で
常駐できませんでしたが
アンクルート葉山のつくねバーガーとキッシュ
カーサマドレのチョコレートドーナツは逃さず
おいしくいただきました♡
🌈草木染作品展示のお知らせです🌈
平野邸Hayama
EAT LOマルシェ
5/14(日)12:00〜17:00
今年も草木染の装飾・展示します!
バスク料理やフレンチ…
おいしいもの目当てに
自然の色彩に彩られた平野邸で
ゆっくりくつろぎに来てください
草木染物販もご用意してます♡
写真は去年の様子
今年染めた作品も加えて展示・販売します
ATELIER MUKTA
AIDATE PROJECT VOL.3
立夏・満月🌝
暦では夏に入りました!
今日はアトリエの藍建
蒅の深くてスモーキーな
五感が刺激される様な香
一緒に仕込んだ方も
感覚的に感じ取りながら
共に仕込めました
とても良い時間でした
最後に代わる代わる攪拌していくと
つやつやと滑らかな状態に変わったのも感じました
今年の阿波藍の蒅と
CANAさんの質の良い木灰の灰汁に感謝して
ひとつひとつの工程を
大切に進められました
今年も元気に藍が建ちますように!
お茶タイムは
先日さんじさんの所で出会った
@tenkudo89 天空洞さんの天空嬉々茶「めぐる」
クコの実やなつめ、マイカイカ等
何度も煮出せるという事で
再びここにクローブ、シナモン、カルダモン、和紅茶、アーモンドミルクと煮出して葵養蜂アカシア花蜜を入れたアイスチャイ風に
@3pmsanji さんじさんのマーガレットケーキも一緒に
いただきました♡
#天然灰汁醗酵
#阿波藍
#正藍
畑で種から育てた
初めてのわずかな自作スクモで
初めて藍が建ちました
まだ紫色の膜が少ないけれど
中石しました
↑今年も師匠さまより
アトリエ用に届きました
徳島県阿波藍
新居製藍所さんの
2023年度の蒅藍
ふかふかしています
もう少し暖かくなったら藍建
楽しみです✨
くすのきビレッジ おひさまえん で
今年も藍建します💙
6/16(金)10:00〜12:00
どなたでもご参加可能です
定員10名
園で過ごす中で
私の小さな活動として
こどもたちにも
時々お手伝いしてもらいながら
大島和棉を育ててきました
とにかくマイペースに
種植え 雑草採り 水やり 摘心 支柱立 棉摘み
色々な人達の教えや力を借りながら2年続け
布が織れるまでになりました🙏
小さな手で紡いだ
途切れ途切れの糸たちを
繋ぎ合わせて
こどもたちも織を楽しんだりしつつ仕上がった布
私と子供の卒園制作
そして卒園アルバムカバーになりました🌸
和棉の糸紡ぎから織までの流れに教えられた
人との繋がり方関わり方
植物のメッセージも織り込まれている
ふわっと離れて
また
ふわっと繋がる
藍が復活してきて良い色になり
ようやく立春に仕上がりました🌸
ご依頼を頂いた時すぐに浮かんだイメージ
スペインの光と青を
黄色と藍のパターンで表現しました
光の黄色は3つの染料
○槐 enju
○梔子 kuchinashi
○福木 fukugi
それに
○藍染 ai
インドのカディ
オーガニックコットン手紡ぎ手織り布が
光を通すと3つの黄色がそれぞれ引き立て合う様に見えます✴️🟨🌟
自分で育てた和棉手紡ぎ糸で大切に仕上げました🧵🪡
昔、バルセロナを後にして、バレンシア、アリカンテ、グラナダからマラガへ
徐々に南の光へ旅をした時
南房総に地形がよく似ているなと思った
マラガはピカソのいた町
通りすがりの旅ではなく
いつか暮らすような旅がしたいと思った
アンダルシア州でした
旅から帰ってすぐに出会えた
南房総と南スペインの両方に暮らす
尊敬する素敵な画家さんのもとへ